私は日本とシンガポールとカンボジアにオフィスがある。このブログを書いている2021年11月時点で新型コロナを最もうまくマネージしているのは日本である。シンガポールはワクチン接種率が80%を超えたのでウィズコロナ戦略に切り替えたところ新型コロナの患者がすごい数増えたし、カンボジアは効果の弱い中国製ワクチンを6歳以上の9割に接種した後に強引にウィズコロナ戦略に切り替えたので感染自体は広がっているようだ。新興国のとり得る戦略としてはカンボジアも秀逸であるが、ファイザーとモデルナを確保できた日本のようには綺麗にやることができていない。
日本はワクチン接種のブースター接種を適切にやれば、もう第6波は来ないのではないかと私は思っているのだが、ここまでの状況を見て「職域接種を実行する」という意思決定をしたことが日本の成功につながったんだと思う。そのことを少し説明したい。
#1. 職域接種でワクチン接種の遅れを挽回
日本の厚生労働省は問題を抱えた組織であることが今回の新型コロナ危機で明確になった。日本政府のワクチン確保は遅れていて、それゆえにワクチン接種において日本は先進国の中ではダントツに遅れていた。東京オリンピック開催という錦の御旗もあったので遅れながらもワクチンの大量確保には成功した日本政府だったが通常のプロセスではせっかく確保したワクチン破棄のリスクさえあった。そこに登場したのが職域接種というコンセプトであり、職域接種により一時的にワクチン不足が起こったほどの驚異的なワクチン接種スピードを日本は達成することができた。
#2. 職域接種はワクチンの重要性が高い組織に優先的に配布できる仕組みだった。
日本とシンガポールを比較したときにワクチン接種率が高くても新型コロナを抑え込めていないシンガポールと押さえ込んでしまった日本の違いがある。この違いはどこから来るのかといえば、職域接種がアクティブに行動するワクチン接種の優先順位が高い人や組織に優先的にワクチンを配布したからだと思われる。さらにいえば、日本は海外のロックダウンのような強制的な手法が使えなかったので、アクティブに行動する人は新型コロナの感染率が高い状態にあった。強い危機感を持っていた組織がすごい勢いで動いたので平均的なワクチン接種率が同じであったとしても新型コロナを押さえ込むのに最適なワクチンの優先接種ができたのだと思う。
#3. 職域接種は行動心理学的に高いワクチン接種率に導いた
ワクチン接種を嫌がる人は多い。米国や英国などはワクチンの量はあるのに接種しない人が多いのでコロナが終息しない。日本が20才以上の85%がワクチン接種を完了するという高いゴールを実現できた理由の一つが職域接種の持つマーケティング効果がとても機能したことが言える。シンガポールと日本を比較したときに行動心理学を考慮して政策を打ち出せていないのが日本だったのだが、職域接種だけは違っていた。
#4. 職域接種は日本ブランドを守った
当初、2020年は新型コロナを抑え込んでいた日本だが、途中から「日本は何やってんだよ!」という空気が海外で漂い始めるほど新型コロナ対策は酷い状況になっていた。しかし、現在は綺麗にコロナを抑え込んで世界の優等生となっている。「日本ってやっぱりやるときはやるよね」というブランドが戻ってきている。コロナが終わったら日本に行きたいと思う外国人が増えているのもワクチンを押さえ込めたからでもある。
#5. そして職域接種は自民党も救った
自民党の大敗が予想されていた衆議院選挙だが結果は自民党は負けなかった。色々な理由が言われているが、コロナが落ち着いてしまったのでコロナが争点に全くならなかったことは最も大きな要素だと思う。私は職域接種が自民党を救ったのではないかと思っている。
職域接種を実行してくれた方々に感謝しよう
私たちは非効率な日本の官僚制度の中で職域接種を強引に導入して日本を救った菅首相や河野ワクチン担当大臣のリーダーシップに心から感謝すべきだと思う。緊急事態宣言が1日伸びただけで相当な損失が飲食店・旅行業・日本経済にあるので職域接種によって救われた金額を是非学者さんには研究して欲しい。テレビを見ていで菅さんや河野さんがもっと評価されるべきだと思ったのでブログを書いてみました。