9月の頭からシンガポールに行ってきました。成田空港はまだガラガラですが、5月にカンボジアに行った時にはひとっこ一人いないレベルだったのでそれから考えると若干でも人がいました。世界は回復に向かってます。
シンガポール国際空港に到着してみると成田空港同様ガラガラなのですが、入国にとても時間がかかるようになっているのでイミグレーションは混雑していて1時間近く待つことになりました。
空港からバスに乗って到着した強制隔離施設ですが5つ星ホテル。リッツ・カールトンやマリーナベイサンズではないのですが広くて快適です。運・不運があるそうなのですが、私の場合はハズレではありません。三等賞くらいでしょうか。
14日間の部屋から一歩も出られないとなると大変なのですが私の場合はほとんどの仕事がオンラインでできるので以外と快適でもう一回やってもいいかなというレベルでした。しかし、今月11月からは強制隔離の必要はなくなるので普通のホテルに滞在することになりますのでもう強制隔離はありません。
食事はとても残念なレベル。特に朝ごはん・・・。でもオンラインで買ったものは普通になんでも届きますし、UBER EATSも問題ありません。私の場合はダイエットに効果がありました。
5つ星ホテルなのでランドリーサービスなどは普通にあるのですが特に値下げされているわけではありません。人生で初めて5つ星ホテルで洗濯してみました。CAさんのブログを参考にしましたが、タオルに包んで踏むという脱水方法はすごい。ありがとうございました。
14日間の強制隔離中に私の誕生日を迎えることになりました。隔離中でも5つ星ホテル。こんなケーキを持ってきてくれました。
強制隔離の11日目くらいにPCRテストを受けなければならないのですが、それまで部屋から一歩も出られなかったので一回下の検査場に行くのも小旅行でウキウキです。でもPCRテストはもう受けたくない・・・。
無事、PCRテストは陰性で強制隔離も終了です。ホテルの皆さんには笑顔で見送ってもらえました。ちょっと痩せたかな。
シンガポールに来てみるとコロナの市中感染はほぼ発生していなくて、日本よりも全然安全です。カフェの定員が半分になっているので行ってみたスターバックスは全て満席でした。人々は街に出始めています。海外旅行ができないシンガポール人が行く場所もあまりなく、セントーサのホテルに宿泊することを自慢している知人もいました。シンガポールもマイクロツーリズムです。マリーナベイサンズにできた海上に浮いているApple Storeは大人気で最初に行った時は6時間待ちでした。諦めて別の日に出かけました。何人が実際に商品を買っているのかなという感じです。
シンガポールでは多くの旧友と会いましたが、ミーティングは5人以内でなくてはならず食事やカフェのタイミングでしかマスクを外せないので大変です。日本と違ってルール違反はビザ剥奪・罰金・国外退去になることもあります。やはり明るい北朝鮮かと再認識させられます。
知人との食事ではいろいろな食事を奢ってもらいましたが、チキンライスもこんなにいい感じのものがあるんですね。
マレーシア料理と中華料理が統合されたパナラカン料理も満喫することができました。
Facebookで友達が宣伝していた有名な四川料理店にも行ってきました。
シンガポールでは限られた時間で5人の制限のなかでできるだけ多くの人と会うことができたと思います。ベンチャーキャピタルとして成功し100億円を調達したばかりのPaulとも会いましたが我々のビジネスモデルに対する評価を色々としてもらいました。
空港までは友達に送ってもらい、空港で食事をすることにしたのですがチャンギ国際空港の駐車場もガラガラです。(我々の車以外は一台もいなかった。)
空港の駐車場に車がいないということは当然空港にも人はいません。
昨日はシンガポール国際空港が飛行機を使ってレストランをしているニュースがありましたが、国内線を全く持たないシンガポール航空が苦境に陥っていることは誰が考えても一目瞭然で国内市場を持つ日本の強みを再認識させられました。
知人が星野リゾートで働いているのですが1月末まではGOTOキャンペーンで満室。これは例年よりも良い状況だと聞いていますが、海外に行けない人たちがGOTOキャンペーンに乗って国内旅行に殺到しているということですね。
Facebookを見ているとなんだか釣りが流行っているなぁと感じていました。コロナがなければ経営者仲間と一緒にトルコ・ウクライナ旅行に行く予定だったのですがその予算は瀬戸内海旅行と釣りということになりました。これもポストコロナで起こっているマイクロツーリズムの流れなんだと思います。シンガポールでもプレジャーボートを借りるのが簡単ではなくなっていると関係者が言ってました。
観光で海外旅行はできなくなっていますが、ビジネスではできます。シンガポールにもカンボジアにもビジネスがある私はこの3カ国であれば行き来をすることができます。14日間の自主隔離は大変ではありますが、定期的に3カ国を行き来しながらビジネスをコロナ渦でもやっていきたいと思います。今年は5月と9月にカンボジア・シンガポールに行きましたが12月にも再度シンガポールに行く予定です。
vKirirom group CEO
キリロム工科大学 理事長
猪塚武